【2026年版】黒川鞄ランドセルのカタログはすぐに受付終了するのでお早めに

【2026年版】黒川鞄ランドセルのカタログはすぐに受付終了するのでお早めに

業界最古の工房系ランドセルメーカー黒川鞄工房のランドセルカタログについて紹介しています。カタログも商品もすぐに完売してしまうので、お申込みはお早めに。

黒川鞄ランドセルカタログ

2026年ランドセルカタログ内容

2026年度版黒川鞄工房のランドセルカタログは電子版カタログとなっています。

  • 電子カタログ*会員登録が必要となります

【発送時期】

  • 受付中

▼1〜2分で申込み完了▼

申込みの入力項目と入力に必要な時間

カタログの申し込みには、会員登録が必要となります。
入力する項目は下記になります。

  1. 名前
  2. 子供の誕生日
  3. メールアドレス
  4. パスワード

 

【入力にかかった時間】 35秒

 

パソコンやスマホから簡単に申し込みできます。

 

1分もかからずに申し込み完了できるので、予定数量に達する前に申し込みしておきましょう。>>【公式】黒川鞄工房ランドセルカタログ申し込みページ

会社の特徴

創業125年以上の業界最古の工房系ランドセルメーカーです。

 

手作り生産のため生産数が少なく、過去3年間は下記の日程で全品完売となりました。

  • 2019年:6月上旬
  • 2020年:5月25日
  • 2021年:5月18日

ランドセルメーカーの中では、一番早い時期に受付けが終了してしまう人気ブランドです。

 

黒川鞄工房の社長さんが、ホームページ上で解説している

 

「令和時代のラン活!革職人が徹底解説」

 

という動画は、ラン活の進め方や疑問点が説明されていて必見です。

 

▼▼動画はコチラから▼▼

黒川鞄工房の社長がホームページ上で解説している「令和時代のラン活!革職人が徹底解説」という動画

*公式サイトTOPページの真ん中くらいで動画が見れます。

 

 

【革育】へのこだわり

黒川鞄工房の特徴は、「革育」へのこだわりです。

 

「革育」とは、上質である素材の天然皮革にふれることで、

  • 物を大切にする習慣を身につける
  • 自然を愛する心を育てる

をお子様に提案することです。

 

「革育」は有限会社黒川鞄の登録商標であり、ランドセルを通じて子どもたちの未来を豊かにするお手伝いをします。

 

 

ランドセルのリメイク

黒川鞄工房のランドセルはミニランドセルや筆箱にリメイクできます。
物を大切にするという革育の観点から、黒川鞄工房ではランドセルのリメイクを提案しています。

 

6年間使い終えたランドセルを、大切な記念品を下記の2種類へリメイクできます。

 

卒業後に下記の2アイテムのいづれかにセミオーダーができます。

  • ミニランドセル(25,800円:税込)
  • ペンケース(15,800円:税込)
  • L型財布(15,800円:税込)

*両方を作ることはできません

 

最近はいろいろなランドセルメーカーでリメイクを申し込めるようになっています。

 

有料とはなりますが、ご家族の思い出としてはもちろん、祖父母へのプレゼントとしてもご利用されています。

 

特に祖父母からランドセルをプレゼントしてもらった場合など、お返しのプレゼントとして喜ばれています。

会社概要

会社名 有限会社黒川鞄
所在地 富山県富山市総曲輪3丁目6番15-8号
電話番号 076-421-3679
営業時間 10:00〜16:00 定休日 毎週火曜日・水曜日

 

直営店

店舗 黒川鞄店 総曲輪本店
所在地 富山県富山市総曲輪三丁目6番15-8号
TEL 076-421-3679
営業時間 10:00〜16:00
定休日

毎週 火曜日・水曜日・木曜日の三連休
※メンテナンス等のために不定期休があります。

アクセス会社概要や店舗情報など

JR富山駅から市内電車、タクシーで10分

 

店舗 東京銀座黒川鞄
所在地 東京都中央区銀座3-9-11紙パルプ会館11F(最上階)
TEL 03-3541-9696
営業時間 10:00〜16:00
定休日 火曜日・水曜日
アクセス会社概要や店舗情報など

東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線「銀座駅」A12・A13出口より徒歩2分
都営浅草線「東銀座駅」A7・A8出口より徒歩1分
JR山手線「有楽町駅」中央口より徒歩7分

 

 

▼▼無料カタログ申込みはコチラから▼▼